葬儀式関連用語と解説

< 目次に戻る >

うちしき(打敷)

仏前の上卓、仏祖前の前卓を飾るもの。”打”は”張る”という意味がこめられ卓上に張り敷く。「是の幢中において獅子座あり、閻浮檀金を以って成る所の七宝荘厳なり、種々の天の妙服衣をもって其の座上に敷く」(『菩提場荘厳陀羅尼経』)。その他、『十住毘婆沙論』『大聖文殊師利菩薩仏刹功徳荘厳経』巻中などに述べられている。釈尊の在世中には高座の上に敷いたが、後に仏祖前の卓の上に敷かれるようになった。また打敷という語句は、地布、外布に対して、内敷、内布、打布、卓布、卓袱などの字句を用いたところから出たもので、水引とともに、報恩講や年回などの時使用する。

  参考文献:「葬儀大事典」(鎌倉新書)  | yeohoo |